HOME > 開院した理由
私が治療家になったきっかけ・・・
もともとこの世界に興味があった、もしくは過去にケガをして治療して治してもらった
経験から治療の世界に入ったという治療家の方が多いと思いますが、
私の場合は・・・
この世界に入りたいと考えた事もありませんでしたし、まさか自分がこの世界に入るとは夢にも思いませんでした。
今振り返って考えてみると、すごく不思議に思うのですが、自然と導かれるように治療家になったというのが自分の中では一番しっくりくる理由ではないかなと思っています。
きっかけは、あまりはっきりした感じではなかったですが、今では本当にこの仕事につけて良かった思っていますし、とてもやりがいを感じていますし、この仕事に誇りを持っています。
この世界に入って間もない頃、私は大阪の治療院で働き始めました。
当然のことながら、最初は患者さんに触らせてもらうことは出来ず、数か月間はひたすら電気を当てる仕事をしていました。 徐々に患者さんに触らせて頂くようになりましたが、私が担当する患者さんは不満そうな顔で帰られることが多く、次に来られた時は、
「他の先生にしてほしい」
といわれる始末。本当に毎日仕事に行くのが嫌になり、精神的につらい時期がありました。 この頃の私は、やる気も向上心もなく、ただ漠然と1日1日を過ごしていました。
働き始めて、1年が過ぎた頃の事です。
ある80歳過ぎのおばあちゃんの治療を担当し、それが終わった後、一言
「楽になったー、ありがとう」
と、初めて感謝の言葉をかけていただいたのです。
私にとっては衝撃的でした。
うれしくてうれしくてたまりませんでした。
今までの苦労が報われた感じでした。
それと同時に治療家としての自覚が芽生えた瞬間でした。
それからもっと楽になってもらいたい、もっと笑顔になってもらいたい、そういう気持ちが一段と強くなり、それまで以上に勉強し、技術の勉強会にも積極的に参加するようになりました。 また、治療の幅を広げるために、鍼灸の資格を取るために働きながら3年間夜間の学校に通うようになりました。
鍼灸学校時代は、朝から夕方の5時まで働いて、その後学校に行き夜の9時まで学校で勉強しました。 すごくハードな生活でしたが、体調を崩すことなく無事に充実した3年間過ごすことができ、国家試験にも通り、免許を取得することができました。
こうして大阪の治療院で8年間いろいろと勉強させて頂き、また経験を積ませていただいたおかげで、今では自分の施術を自信をもって患者さんに提供させて頂けるようになりました。
そして、多くの患者さんに喜んでいただけることができるようになりました。
2010年には地元に帰り、高齢者向けの出張専門の治療院を開業することができました。
地元で開院したきっかけ・・・
大阪の治療院で働いている時に、治療院に通われている60代の女性の方からこんなお話をお聞きしました。
「私の母は、出石で一人暮らしをしているけど、最近足や腰が弱ってきていて、一人でまわりの事が出来なくなってきているので、1か月に1回、1週間ほど実家に帰って母の世話をしています。大阪から特急とバスを乗り継いで毎月通っています。私の体もヘトヘトです。」
その方は、家族もおられるので家の事もしないといけないし、ましてやお母さんの世話までもしなければなりません。体に疲れが出るのも当然です。
たまたま実家が出石の方だったので、話された内容はすごく印象に残っています。 こういう話を実際にお聞きして、思ったことは、
「このような方はきっとたくさんいらっしゃるんだろうな」
「このような状況を少しでも変えれたらな」
ということです。
都会は、治療院が多く、交通の便も良いため高齢者の方でも通いやすい。
また出張治療をしてくれるところもたくさんある。
私の田舎はどうか・・・
治療院も少なく、交通の便も悪いため通いたくても通うことができない人がたくさんいる。
なので、どんどん症状が悪化して、動けなくなってくる。
動けなくなると、本人はもちろん家族にも負担がかかってくる。
最悪は共倒れになる・・・。
そういう状況にならないよう、私の田舎の通いたくても通えない高齢者の方をサポートして、寝たきりや介護を必要としない方を一人でも多く増やすような治療をしたいと決心しました。
出石に帰ってきて2年・・・日々の治療で感じる事
それは普段の定期的な体のケアの重要性をもっと知って頂きたいということです。
ケアには年齢は関係ありません。若い人もお年寄りもすべての年代の方に知って頂きたいのです。 普段から体・健康を意識することで、未然に防ぐことができるものはたくさんあるからです。
このような現状を変えるために、地域のみなさんに健康情報をお届けしようと
「建康サポート通信」というニュースレターを月一回発行することにしました。
生活習慣の改善、運動の仕方、簡単な体操の紹介など健康に役立つ情報を
皆さんに伝えていきたいと思います。
また治療費が高くてなかなか続けられないという高齢者の方が多いので、
健康保険の取り扱いを始め、
「訪問はり灸・マッサージ・リハビリ」という形でサービス提供を始めました。
健康保険が使えますので、低価格で継続治療が可能となり、
寝たきり予防・介護予防に大いに役立つサービスだと考えております。
これからどんどん地域の高齢者率は増加していきますが、
地域のみなさん1人1人に体に対する意識、健康に対する意識を常に持ってもらうように働きかけ、また「訪問はり灸・マッサージ・リハビリ」のサービスを通して治療を提供することでたくさんの痛み・つらさを取り除き、いくつになっても一人で動ける体づくりを目指して、元気で健康な方を一人でも多く増やしていくことが私の使命だと考えております。
ふじかわ鍼灸院 住所:〒668-0203 豊岡市出石町袴狭818-1 電話:0796-20-3992
HOME - 施術の流れ - 申し込みの流れ - こんな症状の方が利用されています - 他の治療院とはここがちがいます - 診療内容と料金
Q&A - 患者さまの声- プロからの推薦状 - メディア掲載履歴 - 周辺地図 - お問い合わせ - 全国の信頼できる治療家たち - 豊岡市周辺リンク集 リンク集 - プライバシーポリシー - サイトマップ
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright© 2013 ふじかわ鍼灸院 All Rights Reserved.